三春まちづくり公社

三春まちづくり公社

外国語への対応について
Find!三春

自然観察ステーション

三春の動植物を学習する施設、イベントを行っています。研修、会議等の集会にも利用できます。
さくら湖自然観察ステーションは、自然環境の推移と保全に関しての学習、研修の場として野鳥観察、植物や水生生物の観察、天体観望、そして水質の観察調査等を企画、提供するとともに地域の活性化及び地域間の交流を目的としたイベント、情報を発信していきたいと考えています。観察会などの運営については、住民その他ボランティアによって企画や運営がなされています。現在、ボランティアで構成されている「さくら湖自然観察ステーション企画運営委員会」を設けており、メンバーは天体、野鳥、昆虫、植物、鉱物等多彩な方面の方々で構成されています。また、観察会のほかにも学校体験学習の受け入れも行っておりますが、その講師も個人ボランティア、企業ボランティアの協力をいただいています。ステーションでは、役所、学校、住民、企業の垣根をこえた自然を愛する者が集い、自然のすばらしさ、大切さを伝える施設でありたいと考えています。
所在地
〒963-7722 福島県田村郡三春町大字西方字石畑270-1
TEL
0247(61)1546
入館時間
展示室→9時00分から16時30分 事務室→8時30分から17時00分
休館日
年末年始
料金
展示室…無料 天文台…大人200円(65歳以上無料)、子供100円(6歳未満無料) 観察会…内容によって料金が異なります。詳しくは、『観察会・イベントスケジュール』をご覧下さい。 研修室…4時間まで2,000円
申請書
さくら湖自然観察ステーション施設使用許可申請書(rtf) さくら湖自然観察ステーション施設使用許可申請書(pdf)

観察会・イベントスケジュール(2022年度)

■4月

時間 観察会名 内容 参加費
8日(金) 19:00~21:00 星を見る会 春の天体の観察 大人200円 こども100円
16日(土) 19:00~21:00 星を見る会 春の天体の観察 大人200円 こども100円
17日(日) 9:00~12:00 巣箱つくり教室 野鳥用の巣箱を作ります  300円

■5月

時間 観察会名 内容 参加費
13日(金) 19:00~21:00 星を見る会 春の天体の観察 大人200円 こども100円
15日(日) 9:00~12:00 春の観察会 ダム周辺の野鳥と植物の観察
21日(土) 9:00~12:00 カブトムシの幼虫採取教室 カブトムシの幼虫採取 無料
21日(土) 9:00~12:00 星を見る会 春の天体の観察 大人200円こども100円

■6月

時間 観察会名 内容 参加費
10日(金) 20:00~22:00 星を見る会 初夏の天体の観察 大人200円 こども100円
19日(日) 9:00~12:00 陶芸教室(一般向け) ロクロや型などを使って作る 1人1,500円
18日(土) 20:00~22:00 星を見る会 初夏の天体の観察 大人200円 こども100円
25日(土) 9:30~12:00 草木染め教室 子ども向け 1人 500円
25日(土) 18:30~20:30 ホタル観察会 ゲンジボタルと生息地観察 無料

■7月

時間 観察会名 内容 参加費
8日(金) 20:00~22:00 星を見る会 夏の天体の観察 大人200円 こども100円
16日(土) 9:00~11:00 昆虫観察会 成虫(カブトムシ・クワガタ)採取 無料
16日(土) 20:00~22:00 星を見る会 夏の天体の観察 大人200円 こども100円
23日(土) 9:30~11:30 家庭排水の汚れ試験 家庭排水の汚れを試験紙を使って調べる。 無料

■8月

時間 観察会名 内容 参加費
12日(金) 20:00~22:00 星を見る会 夏の天体の観察 大人200円 こども100円
20日(土) 20:00~22:00 星を見る会 夏の天体の観察 大人200円 こども100円
21日(日) 9:00~12:00 草木染め教室 一般向け ストールとハンカチを染める 1,500円~2,000円

■9月

時間 観察会名 内容 参加費
9日(金) 19:00~21:00 星を見る会 秋の天体の観察 大人200円 こども100円
17日(土) 19:00~21:00 星を見る会 秋の天体の観察 大人200円 こども100円
24日(土) 9:30~12:00 陶芸教室 子ども向け 粘土で遊ぼう 1人 500円

■10月

時間 観察会名 内容 参加費
7日(金) 19:00~21:00 星を見る会 秋の天体の観察 大人200円 こども100円
15日(土) 19:00~21:00 星を見る会 秋の天体の観察 大人200円こども100円
29日(土) 9:30~12:00 竹で作るおもちゃ 竹笛・水鉄砲・竹トンボなど 1人 500円
30日(日) 9:30~12:00 苔玉作り 苔で盆栽等を作る 材料費実費

■11月

時間 観察会名 内容 参加費
11日(金) 19:00~21:00 星を見る会 秋の天体の観察 大人200円 こども100円
19日(土) 19:00~12:00 星を見る会 秋の天体の観察 大人200円こども100円
26日(土) 9:30~12:00 つるクラフト 1人 300円

■12月

時間 観察会名 内容 参加費
17日(土) 9:30~12:00 ろうそく作り クリスマスキャンドル 1人 500円

■2月

時間 観察会名 内容 参加費
25日(土) 9:30~12:00 冬の探鳥会 冬の野鳥・水鳥の観察 無料

さくら湖ミュージアム

さくら湖周辺で見ることができる動物・植物のほか、ステーションの望遠鏡で撮影した天体写真などを紹介します。 メダカの水槽ができました(2017/5/26 up)

研修室

当ステーションには、研修室(約80名収容可、冷暖房可)があり会議等の集会に利用できます。 利用されたい方は、お問い合わせ下さい。 料金は、4時間まで2,000円となります。

天体望遠鏡

アクセス

Topics各管理施設の催し